メモ
両親が日本から来る。いろいろとお土産をいただく。その翌日、子供が高熱を出したので病院へ連れて行き、デング熱の検査をしてもらう。幸い陰性だったので、家で療養させる。夜寝ているときに熱でうなされ、天井を指さして「I want to eat!」と叫んで口をぱ…
港で日本に送る荷物をコンテナに詰めていたらコンテナのドアにかける南京錠がなかったお昼前という、巷でよくある光景を思い浮かべてほしい。 その場には他の従業員もいたけれど、他にもやることがあったので車で事務所へ戻った。自分の席に戻るまでに従業員…
南の島滞在14年目にして釣りを始めた。釣りといってもボートを出してイェーイ!というわけではなく、家の裏で釣り糸を垂らして一喜一憂するだけなのだが、なかなか楽しい。魚のことだけを考えて、他のことが頭から追い出されるのが良いようだ。他にやること…
Bo Diddley - Shut Up Woman 昼食後、会社に戻る車中でBo DiddleyのShut Up Womanが流れた。Bo Diddleyと言えばグレッチの四角いギターの渋いあの人だが、アルバムのジャケ裏写真(上記動画の背景写真)とか見ると若い頃はやんちゃしていたようだ。そのボー…
Fatboy Slim - Weapon Of Choice [Official Video] 今朝、車の中でこの曲がかかった途端にクリストファー・ウォーケンの踊る姿が頭に浮かんだ。 私にとっては『デッドゾーン』の印象が強い俳優だが、怖い見た目とは裏腹に踊るのが得意なのか好きなのか、実は…
日曜日に11歳の娘と、6歳の息子と、「ドラえもんの秘密道具の中から一つもらえるとしたら何がほしいか?」というよくあるテーマで話していた。よくある話題ではあるが全員が真剣に考えていた。私の答えは「どこでもドア」。日本から荷物を運ぶのも簡単だし、…
神社の木漏れ日。 わかりづらいが、南の島では木漏れ日というのはほとんどないのでこの写真は日本。というわけで日本へ一時帰国した。10日の休みで日本滞在は6日間という今までで一番忙しい日程で、仕事・健康診断・買い物・法事・友達と会う・家族サービス…
6月に入ってから家族が一時帰国したので限定的一人暮らしとなり、暇な時間の増加とともに映画を見る回数も増えている。家族がいる時と違い内容を気にしなくて良いので、作品を気安く選ぶことができる。目安としては未見の作品はハズレても挽回できる休日に、…
Dr.Johnが心臓発作で亡くなったそうだ。「機会があったら見にいきたいリスト」からまた一人その機会をなくして消えてしまった。 Dr.Johnはその名前を知らずとも、大抵の人はIko IkoのDr.Johnバージョンをきけば何となく聞いた覚えがあることと思う。あれは曲…
五月いっぱいで有能な経理であったAさんが退職してしまうので、五月は後任への引継ぎに専念していただいた。一方で私の五月はレンタカー4台運転手4人手配とかアンケート調査手配とか、あとその集計とか、普段はあまりやったことのない仕事ばかりでバタバタし…
休日派吾妻さん日記 - 不発連合式バックドロップ 某ブログで、吾妻さんのライブがあったことを知る。吾妻光良 & The Swinging Boppers。いいなあ渋谷クワトロ。テレキャスターとマンダリンが合体したギターってどんなだよ!変態ギター見たいよ! 南の島では…
うちの会社は日本人スタッフが私を含めて3人いる。他に現地従業員が20人。これは従業員が転職したりアメリカに行ったり突然いなくなったりすることで増えたり減ったりするが、20人を超えることはめったにない。3人と20人弱で日々の仕事を切り回し、とりあえ…
四月の後半はそんなに忙しくなかったが、本の感想を書かないでいたら何となく更新から遠のいていた。気がつけば令和。昭和は遠くなりにけり。その間も本を読んだり、日本人スタッフが入れ替わったり、決算の結果に一喜一憂したり、家の周りを歩くようにした…
先日テレビ局のアテンドをして時間外手当を稼いだので、その勢いでタブレットを購入しました。 HUAWEI T3 8 8.0インチタブレットW-Fiモデル 16GB RAM2GB/ROM16GB 【日本正規代理店品】 出版社/メーカー: Huawei 発売日: 2017/08/25 メディア: Personal Compu…
キリバスの砲台。 気がつけば四月も半ばになろうとしています。この二か月はなんだかすごく忙しく、数えてみたら3日しか休んでいませんでした。その間にも、先日お会いしたばかりの楢崎先生が亡くなったり、新しい元号が発表されたりと、世間は忙しく動いて…
マーシャルに来た2006年から飼っていた犬・トラが昨日永眠。享年13歳。家の裏に埋葬。 ここからトラを偲ぶ文章を滔滔と書き連ねるつもりだったが、まじめに考えると悲しくなってしまうので、軽い気持ちでごまかしていきたい。 気持ちを紛らわせるには音楽だ…
昨年末、知り合いからヤシガニをもらいました。約10匹。 確保されたヤシガニたち。 マジュロでもちょっと珍しい。 ヤシガニの調理方法はいたって簡単で、鍋にぶち込んで茹でるだけ。暴れるのでフタを押さえていないと大変なことになります。 すっかりゆであ…
昨年末は意外と仕事が入っていなかったので、久しぶりにハワイに行ってきた。今回はコータローのマーシャルでの元クラスメイトの家族と会うという予定が入っていたので、先方のお父さんが迎えに来てくれたり、携帯のSIMを貸してくれたりといろいろと良くして…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 新年早々暗い話題で恐縮ですが、というか昨年末の話ですが従業員が一人、わりと仲良くしていたやつが急死しまして、ちょっとバタバタしていました。しばらく会社を休んでいたのでどうし…
今年は11月から畳みかけるように忙しかったので、いつにも増して年を越すという実感がない年となりました。それでも少しずつ本を読んではいるので、感想を書かなければいけないものがたまっていくばかりでしたが、例によってタイトルとあらすじと一言感想だ…
今回仕事でウォッジェ環礁へ行ってきました。7年くらい前にも行ったことはあるのですが、前回は数時間、今回は1週間の滞在。写真を撮ってきましたので紹介します。
仕事でロッククラッシャーの価格を知る必要があったので調べてみた。ロック、クラッシャー、いずれもアウトローな響きのする言葉ではあるが日本語で言うと破砕機とか粉砕機のことである。 これが種類が多すぎてなかなか自分の思い描くものに辿りつけない。一…
来年4月ではてなダイアリーが終了するらしいので、はてなブログへお引越し。はてなダイアリーは平成と共に終ることになります。 ブログのタイトルは元のままで行くか迷っているところですが、まあどうでもいいっちゃどうでもいいので、また気が変わったら変…
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」南の島に住んでいると、当然ゴールデンウィークというものはなく、ただ、日本からの返事が来なくなる少し暇な週でしかない。もっとも五月一日はこちらも創立記念日でお休みなので、少しは休暇気分を味わうことができる…
今週のお題「カバンの中身」 かばんに何を入れるかというのはなかなかに難しい話で、その人の中身のようなものかもしれない。村上春樹がそんなようなことを書いていたように思う。とにかくかばんの中身はその人の中身なんてことを言ってしまうと自分のかばん…
そして月曜日、ついにクワジェリンへ移動しました。クワジェリンはマーシャル国内にありつつも長年米国がレンタルしている島です。駐在員は常時数百人はいるらしいです。このためアメリカ政府は何もない島に滞在する人たちのために様々な設備を整えています…
ホテルについてから、まずはメールができないと仕事ができないので電話局を探しに行きました。マーシャルで自宅以外でインターネットを使うには、WiFiカードというものを買って公共のWiFiにつなぐのが一般的です。
先日、無職旅の方とマジュロでお会いしました。知らなかったんですけど、面白いんですよ、無職旅。マジュロが出てたからかな。それで私もマーシャルを紹介したい欲が出てきたんですが、そういえば先月、珍しく出張したんでした。ちょうど良いので紹介します。
(珍しく)忙しく仕事をしていたらディスプレイが白黒になってしまった。 「Windowsキー+Crtキー+C」で元に戻りました。 画面が白黒になってしまったら、焦らずあわてず「Windowsキー+Crtキー+Cキー」をお試しください。
あっという間に2017年も終わってしまいましたなあ。いろいろあった2017年。●遺体搬送をした。 いきなりです。棺を作ったり日本と連絡したり、私たちも大変でしたが、亡くなった方もご遺族はそれ以上に大変だったと思います。ご冥福をお祈りします。●すえまつ…