2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

NTAからの請求書

NTAというのはマーシャルの電話局のこと。ナショナルテレフォンなんとかの略。これが昨年あたりから何かと改革しているらしいのだが、いろいろと行き届かないことが多く、問題となっている。 例えば昨年末から請求が止まったのもその一つ。新聞ではNTAの偉い…

幻夜

東野圭吾の長編小説。 阪神淡路大震災の最中におじを殺した男とそれを見ていた女。 『白夜行』の続編、ではない。二人の関係を考えれば、似て非なる話であることは明白。 『白夜行』は主人公の二人の関係が最後まで伏せられ、読者は刑事らと共に推測するしか…

古代文明の謎はどこまで解けたか〈3〉捏造された歴史とオカルト考古学・篇

いまだに解明されていない古代文明の謎に最先端の考古学はどこまで迫っているのか?という本を三つに分けたうちの三。つまり完結。 今回は、考古学と捏造の例として、5000年前の男アイスマン、シュリーマンのトロイア発掘、旧約聖書の最古の写本、ヴィンラン…

今日できることは今日やりたい

今日予定されていた仕事。 役所に行って書類にスタンプをもらう。 ナオキくんを迎えに行く。 昨日買ったボート(修理して転売予定)を会社に持ってくる。 1.役所に行って書類にスタンプをもらう 配達担当のトンプソンを行かせたが、スタンプをもらわずに帰っ…

従業員がいない

今日の午後、お店から従業員がいなくなった。 出社しているのはテル、ブスター、ガードナー、レスタ、マイネン、オティア、モレーン、トンプソン、メルトンの9人で、テルが鍵の取り付けのため大使館に出張するので、本店から店員がいなくなってしまう。誰か…

幻の特装本

ジョン・ダニングの推理小説。『死の蔵書』の続編。 前作と比べて厚くなった割に面白くはなっていない。薀蓄が増えるのはいいが私の興味が向かないせいかスピード感を殺ぐ重石にしかなっていないように感じた。また本の価値を金額でしか表せないところとか、…

へりくつ

このところ本の更新しかできなかったのはいろいろと身の回りが忙しかったからです。 大きな変化では3月末でKマネージャーが引退したことに伴い、マネージャーになりました。と言ってもやることはそれほど変わらないので、まずは環境と書類の整理から始めてい…

犬神家の一族

横溝正史の長編推理小説。 私が小さい時分にドラマ化だか映画化だかされて、当時のテレビコマーシャル(昔はCMとは言わなかった)で湖から死体が突き出ていたのを覚えている。金田一耕助役は古谷一行の印象が強かったが、wikipediaで調べてみたら古谷版は197…

せどり男爵数奇譚

梶山季之の連作小説。 掘り出し物を探しては転売する「せどり」を生業とする、通称「せどり男爵」が語るさまざまな物語。古書に魅入られた人たちの歪んだ姿が哀しくまたおかしい。古書をテーマにはしているが古書について何も知らなくても十分楽しめる。とい…

白夜行

東野圭吾の長編小説。 物語は一件の殺人事件から始まり、その被害者の息子と容疑者の娘の周りで19年に渡って起こる数々の事件が大きなスケールで描かれている。分類するなら暗黒小説というかノワール。ロマン・ノワールの映画版がフィルム・ノワールなので、…

amazonから2枚目

CD

Swampblood (Dig)アーティスト: Legendary Shack Shakers出版社/メーカー: Yep Roc Records発売日: 2007/09/18メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る

ゼロの焦点

松本清張のミステリ。印象的だったのは登場人物がみな大人だったこと。 大人は子供の幻想である、というのは自分が大人と呼ばれる年齢になってみて初めてわかることの一つだが、この作品内ではその幻想が生きているように思えた。これはもしかしたら昭和限定…

卒業

東野圭吾の推理小説。 加賀恭一郎が刑事になる切欠となった事件らしいが、加賀恭一郎がどの小説に出ていたかを忘れた。加賀が通っていた大学を舞台に、なかよしグループの一人が他殺の疑いのある自殺、そしてもう一人が他殺、という事件。 ネタバレになるが…

鉄鼠の檻

京極堂シリーズの4作目。 今回の舞台は戦後すぐの箱根。按摩に殺人を告白する坊主、山奥で見つかった謎の書庫、その近くの宿で見つけられた謎の坊主の遺体。そして謎の寺。これら全ての複線が禅を軸に収斂、解決する箱根連続僧侶殺人事件。字面に表すと抹香…

ジャンピング・ジェニイ

アントニイ・バークリーの長編小説。 趣向を凝らしたパーティーに用意された絞首台に、本物の死体がぶら下がっていた。ちなみに絞首刑に処されてぶら下がっている死体をジャンピング・ジャックというらしい。女性がぶら下がっていたから、ジャンピング・ジェ…

日本人の美徳 誇りある日本人になろう

みんな大好き櫻井よし子の新書。現代の日本人への提言。ただ新書にするほどの内容ではなく、内容は多岐に渡りどちらかというとエッセイに近い。肩に力が入りそうな題名だがやさしい文章に肩透かしを喰らう。それでも今の日本人が忘れがちなことをやさしく述…