ラストサムライ

監督:エドワード・ズウィック(2003 日=米=ニュ)
出演:トム・クルーズ渡辺謙真田広之
内容:米人が侍に魅せられる。
明治時代の日本にやってきた騎兵隊出身の主人公が、自らの過去と日本の状況をダブらせまた侍に魅せられて共に戦い過去を克服していく話。ハリウッドが日本を偏見なく描いた作品。これはおかしい、と思った点はたくさんあるので下の方にたたんでおきますが、とにかくおかしい点はあまりにもたくさんある。しかしこれら全てを踏まえた上でも、偏見の塊のようなハリウッドが描いた日本としては及第点ではあると思う。ただ米人はアレだから全てを現実のことと信じてしまう恐れがあるので、冒頭でもどこでもいいから、「この物語はフィクションです」というアピールがほしかった。
しかし、それら全てを吹き飛ばす問題はなにより大事な映画の根幹をなす部分がはっきりしないことで、せっかく描き出した侍も何のために戦ってるのかよくわからなくなっている。そもそも勝元は何のために戦っていたのか。物語上では主人公の感傷のためだけにサムライたちが死なされているように思えてならない。映像はきれいで日本の良い面をうまく使っているとは思うが、米人の一人よがりだけならわざわざサムライを引き合いに出さなくても良かったんじゃないかなあ。

というわけで以下箇条書き。

  • 舞台は明治時代ということだがなぜ官兵の銃は今更先込銃なのか?幕末の時点で官軍は後込銃を使っていたはず。
  • 御所が伊勢神宮みたいだったのはよしとしても、遠景で巨大な城のように映っていたのはひどい。
  • 侍の中に町人風の髪形をしているのがいて、萎えた。
  • ちなみに侍が警官に無理矢理髪を切られる場面があったが、髷を結ってはいけないという法はなかったはず。逆に髪型は勝手にしなさい、というのはある。
  • 「飛び道具は卑怯だから使わない反乱軍」という設定がイカレている。戦国時代でもそんなやついない。
  • 横浜から1〜2泊で行けてしかも冬は雪で閉ざされる土地て。
  • 勝元が元老院で刀を差し出すかどうかという場面が一つの転換点としてあったが、いずれにしろ天皇の御前で帯刀はない。ちなみに廃刀令は帯刀は禁止しているが所持は禁止していないので、持って帰ればいいだけではないのか(とりあえずあの場は)。
  • 最後の官軍と反乱軍の戦いについて、いくら破れかぶれとはいえ会戦方式はない。する意味がない。
  • 反乱軍の火計が笑えた。官軍気づけよ。
  • 官軍の銃の構え方がジミー・ペイジレスポールみたいだった。
  • 反乱軍の伏兵が適当すぎる。もっとひきつけよう。やる気あるのか。
  • あの乱軍で敵味方関係なく一斉射撃する官軍はひどい。